日程 平成26年12月23日
場所 倉敷ライフパーク
今年のクリスマス会は、ライフパーク倉敷で行いました。
23日、お天気は良いのですが少し肌寒い日でした。
ボランティアのお兄さんとお姉さんと一緒に飾り付けをしたよ。
支部長あいさつ。
岸さんのマジックショーからはじまりました。
シルクハットの帽子をかぶり、とってもかっこいいショーに子どもたちは目が釘づけでした。
そして、福岡から来てくれた「ぴあ吉くん」の登場です。
昨年のキャンプにも来てくれたので、子ども達は大興奮!
妖怪ウォッチの音楽に合わせてダンスを踊りました。
みんなとっても上手です。
最後に妖怪ウォッチのストラップを貰い、大切に名札につけていましたよ。
お母さん達もビーズのストラップや女の子にはビーズのヘアゴムなど、とっても可愛いアクセサリーをたくさん頂きました。
本当にありがとうございました。

(写真はクリックすると大きくなります)
そしていよいよ待ちに待った、手作りバイキングの時間です。
みんな料理が上手!
1人で2品作ってくださったり、子どもが4人いるママも可愛いデザートを作ってきてくれました。
新垣先生と佐野先生が早めに到着されました。
新垣先生は、あちこちで心友会とたくさんお話されていました。
佐野先生は、久しぶりに守る会の行事に来てくださいました。
みんな大喜びです。
みなさん、自分が持ってきたお皿に次々と料理を乗せ、おいしそうに食べていました。
とってもおいしい料理をありがとうございました。
食事の終わり頃、笠原先生が到着されました。
岡大で処置をしていたので少し遅くなったそうです。
岡大で処置をしていたので少し遅くなったそうです。
遅くなっても、みんなは先生方の到着をとても楽しみに待っています。
病院とは違い、いろんなことが話せるのは行事だけです。
食後は、40周年で流したDVDを見ました。
守る会の40年を振り返りながら50年・60年と頑張ろうと思いました。
守る会の40年を振り返りながら50年・60年と頑張ろうと思いました。
DVDを見た後は、ボラとぴあ吉くんと一緒にゲームをしました。
小さい子もできるじゃんけんゲームを真剣な顔でやっていましたよ。
いよいよ、サンタさんの登場です。
90キロのサンタさんです!
英語であいさつをして、キャンディーレイをみんなの首にかけてくれました。
そして、プレゼント交換です。
男の子・女の子のグループに分かれ輪になり、音楽に合わせてプレゼントを交換しました。
ちょっとリズムに乗れなかったり自分が持ってきたプレゼントが返ってきたりとハプニングもありましたが、みんな楽しそうでプレゼントに大喜びしていました。
ぴあ吉くんからもお菓子のプレゼントをもらいました。
クリスマス会は、プレゼントやおいしい料理がたくさんもらえて大満足です。
最後に、新垣先生からは、「たくさんの子ども達に会えてとてもうれしかったです」
佐野先生からは、「立石先生、馬場先生達がおられてここまで大きくなった守る会、どこの県も同じかとお聞きしたら岡山は特別とか。これからも次の目標に向かって進んでほしい」
笠原先生からは、「昨年のクリスマス会は、岡大で移植がおこなわれ僕が長崎までドナーを受け取りに行ったお話をしたように思います」と先生方がお話してくださいました。
そして、記念撮影です。
佐野先生の膝の上では、初参加の赤ちゃんがスヤスヤと気持ちよさそうに眠っていました。
今年もたくさんの方に参加していただきありがとうございました。
また来年も会いに来てくださいね。
(写真はクリックすると大きくなります)