2017年05月27日

第44回 岡山県支部総会

日時 5月27日(土)10時30分〜
場所 岡山ふれあいセンター

参加者 26家族 43名
来賓 1名
小谷彰吾先生
倉敷中央病院 新垣副院長
ボランティア9名
テレビクルー2名



岡山ふれあいセンターにて第44回支部総会を行いました。
全員の黙祷からはじまり、支部長より挨拶がありました。
007_preview.jpeg.jpg


岡山市障害福祉課長 竹田様より来賓挨拶をしていただきました。
009_preview.jpeg.jpg



本部からのメッセージを太田さんが代読
010_preview.jpeg.jpg


議長に鳥生副支部長を選出、議事はスムーズに進行しました。
020_preview.jpeg.jpg


子ども達は、ボラのお姉さんと一緒に折り紙や調理室でお菓子を作りました。
006_preview.jpeg.jpg


昼食は、みんなでお弁当を食べました。
027_preview.jpeg.jpg



午後からは、「これからの時代を生きていく根っこを育てる」と題して、小谷彰吾先生の講演会でした。
小谷先生は、興譲館高校の校長を経て、現在はいくつもの大学で講師をされています。
貴重なお話をありがとうございました。
029_preview.jpeg.jpg


総会に参加される方は少ないのですが、他の行事と同様、子ども達はボラと、とっても楽しい時間を過ごしています。
来年の企画もお楽しみに。
031_preview.jpeg.jpg
posted by mamoru-okayama at 23:10| 総会(春)

2016年05月09日

第43回 岡山県支部総会

第43回 岡山県支部総会を開催いたしました。

日時 : H28年5月8日(日)
場所 : 岡山ふれあいセンター

参加人数 28家族 63名
NPO法人 ポケットサポート  三好祐也様
ボランティア 12名(倉敷看護学校、他)




岡山ふれあいセンターにて第43回支部総会を開きました。
全員の黙祷からはじまり、支部長挨拶、医薬安全課岩藤弘子様が来賓挨拶をしてくださいました。
議長を選出し、議事はスムーズに進行しました。
DSCF1181.jpg




午後からは、ポケットサポート代表 三好裕也様による「病気の子どもが自立・社会参加するために経験しておきたいこと」
と題して講演してくださいました。
どの親もわが子が病気になったのは、自分のせいだと思ってしまいがちです。
ですが、そういう思いを子どもは感じ取っているので、時に負担になる事もあるそうです。
院内学級に行くと親と離れる、という事も院内学級に通う良さだそうです。
親にはとても感謝しているが、身内以外の理解者を作ることが大切。
など、いろいろなお話をしてくださいました。

DSCF1182.jpg


子どもたちはボラのお兄さん、お姉さんとカップケーキを作りました。
ゴミ袋にシールや絵を描いて可愛いエプロンを作ったよ。作ったカップケーキは、参加者みなさんに配り、お母さんには母の日の嬉しいプレゼントになりました。
DSCF1198.jpg
posted by mamoru-okayama at 00:00| 総会(春)

2015年05月25日

第42回 岡山県支部総会


第42回 岡山県支部総会を開催いたしました。

日時 27年5月10日(日)
場所 ライフパーク倉敷

参加人数 34家族 60名
倉敷中央病院 小児科 荻野 佳代先生
ボランティア 14名(倉敷看護学校、他)
公演のみ  会員外2家族


DSC_0163.jpg

DSC_0164.jpg

DSC_0169.jpg

DSC_0171.jpg

002.jpg
011.jpg
004.jpg
009.jpg
028.jpg
DSC_0192.jpg

024.jpg

DSC_0197.jpg
DSC_0193.jpg
DSC_0218.jpg
DSC_0221.jpg

037.jpg
033.jpg
DSC_0205.jpg
DSC_0215.jpg
042.jpg


DSC_0223.jpg

posted by mamoru-okayama at 00:05| 総会(春)